【体験談】アメリカのガスコンロが使えない!我が家の原因と復旧までの手順を解説

ガスコンロ事件,勃発させてしまいました。ゆきぷらむです。

先日,ガスコンロで料理中に 汁物をぶちまける という大惨事を起こしてしまい… コンロが使えなくなりました。なってこったーーーーーー!!!!! 困る!!

しかも,夜だったので すぐに修理してもらうこともできず…。
とりあえず,夫がメールで対応方法を問い合わせ,試行錯誤の末,なんとか解決!

というわけで,今回は 「ガスコンロに汁をこぼしてしまったらどうなるのか?」 という,できれば体験したくなかった出来事をシェアします。
我が家の ドタバタ奮闘記,よければ参考にしてください!

目次

まず,我が家のコンロについて

我が家は レトロな味わい のある住まいです。ガスコンロも なかなかの年代モノ。このタイプはあまり見かけないので,「これ,需要あるのかな?」と思いながら書いています(笑)。

ガスコンロのメリット
✔ 火力が 見える ので調整しやすい!
✔ 心配性な私でも ちゃんと火がついているか確認できる から安心。
✔ 五徳(鍋を置く部分)が 安定している ので鍋がグラつかない!(今の家はですが)

日本に住んでいたときはIHコンロだったので,「掃除が楽」「タイマー付き」などの便利さがめちゃくちゃ羨ましいと思うこともあります。でも,私は 最低限の料理しかしないので,こだわりはあまりなし(笑)。コンロも引っ越し時からそこまで綺麗じゃなかったので,掃除もササッとする程度 です。(汚くてごめんなさい)

ちなみに,この部屋に引っ越してから オーブンは一度も使っていません。「使い方わからないし,オーブン料理って時間かかるし…」と完全に放置。でも,アメリカでは「オーブンで料理すれば楽!」という人が多いですよね。

なぜ火がつかなくなったのか?

今回の コンロ火がつかない事件 を引き起こしたのは この私!
そそっかしい性格を どうにかしたいと 反省中…。

その日,夜ご飯にお味噌汁を作っていたのですが、
隣のフライパンで何かを焼いていた 何を焼いていたかは忘れました笑)。
フライパンの方に気を取られた瞬間,ガシャーン!

!!味噌汁ぶちまけ事件発生!!

おそらく 200 mLくらい こぼれたかと…。
少量(10 mLくらい)こぼしたことは何度かあり,そのときは火がつくまで少し時間がかかったけど,なんとかなりました。

でも今回は 豪快にぶちまけた ので,そう簡単にはいかず…。
「ガスが出る音はするのに,火がつかない」状態になりました。

これは やばい…!!

どうしたのか?

1. まずは換気!ガス漏れの可能性も…?

「ガスは出てるのに火がつかない」ということは,ガス漏れの危険もあるのでは!?と思い,とりあえず,換気扇を回し 窓全開!! もし本当に漏れていたら 大惨事 ですからね…。結果的には問題なかったのですが, 焦りました。

2. もう一度火をつけてみる → ダメ

「部品が濡れてるだけなら、乾けばつくかも?」と思い,少し時間をおいてから 再チャレンジ!
…しかし、やっぱり 火はつかず。

3. スーパー(Superintendent)に連絡

アパートの 管理人さん(Superintendent) に夫が連絡。
夜遅かったので「連絡つくかな?」と心配でしたが,すぐに返事が!

でも,時間的にすぐには来てもらえず(夜遅いですし笑),ひとまず 自分たちでできることをやる ことに。状況を 随時テキスト&メールで報告しつつ,原因を探す作戦 になりました。

4. ガスコンロの内部をチェック → 汚すぎて絶叫

まず,五徳を外して 白い天板(トッププレート) を開けてみることに。

すると…

「うわぁぁぁぁぁぁ!!!!!」

汚い!!!
予想以上に汚い!!!!

写真を撮ったけど,あまりに衝撃的だったので即閉じました(笑)。
あとで写真を載せていますが,苦手な方はここまでの方かいいかもです….。

5. ネットでガスコンロの仕組みを調べる → ある異変に気づく

汚れにショックを受けつつも,我が家のコンロの内部構造 を確認。
同じタイプのガスコンロをネットで調べてみると… 何かが違う!?

コンロの 真ん中にある小さな筒(種火部分)に火がついていない!

汚いですが,写真ではこんな感じ

6. スーパー(Superintendent)からの驚きの連絡!

すぐに管理人さんに報告。

すると,衝撃の事実が発覚。
「その種火が消えてると,ガスがちょっとずつ漏れる可能性あるよ」

えっ,ちょっと待って!?!?それ めちゃくちゃヤバいやつでは!?

しかも,解決方法が 「ライターなどで火をつけてください」 と…。
これは, 今すぐやらないとヤバいんじゃ!?

でも 家にライターがない!!!

7. 夫、ダッシュでチャッカマンを買いに行く

「今ならギリギリ開いてる店がある!」と夫が 爆速でライターを買いに走る。
そして、手に入れたのは めちゃくちゃアメリカンなライター(笑)。

でも 見た目が可愛くてちょっとお気に入り。

8. ついに点火!!そしてコンロ復活!

再び白い天板を開け、 種火の部分にライターで点火!
天板を閉じ、ガスのつまみをひねると…

「カチカチ…ボオォォォ!!!」

ついたーーーーー!!!

本当に ホッとしました…。これで ようやく安心して眠れる。

最後に

こんな目に遭う人 あまりいないと思いますが,
もし同じようなことが起きたら 換気&種火チェックしてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき,ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次